2008年12月19日金曜日

[Clustcom News]クラスターコンピューティングの國生からのお知らせです。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…☆
Clustcomニュースレター No.1 2008.12.19発行
クラスターコンピューティング株式会社
☆…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
# このメールは、WEBページから配信登録いただいたお客様、
# 過去に弊社に資料請求いただいたお客様、弊社スタッフと名刺交換を
# させていただいたお客様に配信しています。
# 配信停止手続きにつきましては、文末に記載させていただいております。


こんにちは。
Clustcomメルマガ担当の國生和栄です。


突然のメール失礼いたします。
この度、お客様に有益な情報を提供することを目的として、メールマガジ
ンを配信させていただくことになりました。


オプトイン規制が始まり、広告メールの配信にはあらかじめ同意が必要に
なるなど、メルマガ配信を始めるにはちょっと。。。というタイミングです。


しかーし、雨にも負けず風にも負けず、がんばっていこうと思います!


さて、本日のトピックです。


┌──Newsletter_Topic ─────────────────────┐

■ Linuxでメモリエラー検出
■ 1Uで2倍おいしい2in1サーバ
■ オプトイン規制-メルマガ配信を始めるにあたって

└──────────────────────Newsletter_Topic ─┘


┏┓
┗■ 【技術関連 TOPICS】
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★


━ Linuxでメモリエラー検出 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


LinuxにはEDACというドライバがあり、それを用いることでECCエラーを
検出することが出来ます。


EDACはチップセットの機能を利用するので、チップセット毎に対応する
ドライバを用意しなければなりません。



今回Intel社のX38チップセット用のEDACドライバを作成したところ、本家Linuxのカーネルソースに採用されることとなりました。



まだrcの段階で正式リリースではありませんが、2.6.28にはほぼ間違い
なく含まれる予定です。


X38チップセット搭載のサーバで、ECC対応のメモリを利用している場合は、
このモジュールを利用することでメモリエラーを検出することが可能になり
ます。



詳しくは当社のHP記事をご覧ください。

http://www.clustcom.com/content/view/156/32/



┏┓
┗■ 【注目商品!】
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
1Uで2倍おいしい2in1サーバ 【EZ1UTシリーズ】
--------------------------------------------

2台のサーバが一つの筐体に!安いけど速い!
       
速い、小さい、軽い、グリーン、ローコスト
1UのスペースにIntel マザーボード X38MLを2枚搭載した、低消費電力、
コンパクトな1Uサーバーです。
HPCクラスタやWEBサーバなどにいかがでしょうか。


http://www.clustcom.com/content/view/153/34/



┏┓
┗■ 【オプトイン規制-メルマガ配信を始めるにあたって】
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★



お客様への情報提供を目的として、メルマガ配信を開始しようとしていた
おり、12/1からオプトイン規制なるものが始まりました。



当社のメルマガは、名刺交換させていただいた方や、継続的に取引関係に
あるお客様を中心に配信予定ですが、事前の同意なしにメールを送って
いいものか大変気になりましたので、いろいろと調べてみました。



せっかくですので、ここでその結果を紹介させて頂きます。


色々調べてみるとオプトイン規制に関連する法律は、次の二つのようです。



1. 特定電子メールの送信の適正化等に関する法律(特定電子メール法)
2. 特定商取引に関する法律 (特定商取引法)
 
それぞれ規制の例外があり、特定電子メール法では、名刺を頂いた方や、
継続的な取引先にメルマガを送ることは許されそうですが、特定商取引法の
場合だとそういう方に対しても配信の同意を個別に取らなくてはいけない
ことになるようです。



要するに、特定電子メール法、特定商取引法とどちらが適用されるのかで
対応を変える必要が出てくるのです。


特定商取引法は消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象しており、
適用されるかどうかは、メルマガの配信先が"消費者"かどうかによっても
決まるようです。
 
ですから、法人向けビジネスの当社は特定商取引法は対象外と考えました。



また特定電子メール法によれば、



* 名刺交換した相手であれば、メールを送信しても問題ない。
* 名刺交換していない、相手には、個別に同意を取る必要がある。
* いずれの場合も、配信解除の意思表示があった場合には、
それ以降の配信を行ってはならない。
* 配信の同意の記録を一年間保存する必要がある。



ということを遵守すべきである、とされています。


以上のことから、当社は名刺を交換した方々と登録を希望された方々に
向けてメルマガを配信することになりました。



なお、配信の登録・停止につきましては、自社ホームページにそれぞれの
フォームを設置しております。



この件に関する詳しい内容は以下をご覧ください。
皆様の参考になればと思います。


http://ktaka.blog.clustcom.com/2008/12/blog-post.html
  
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
 
いかがでしたでしょうか?
少しでも皆様のお役に立つことができればと思います。
 
さて、このスペースを借りて、自己紹介を少し。



名前は國生和栄(こくしょう・かずえ)と読みます。 
趣味は映画を観ることと旅行です。



なかなか映画館まで足を運べないので、もっぱらDVDレンタルするか、
スカパーの映画チャンネルをチェックする毎日です。

好きなジャンルは絶対ハッピーエンドになるとわかっている『ラブコメ』
なんですが、昔の邦画や特撮映画(ハリウッド映画は超特撮ですよね)も
節操なく観てます。

重い映画を観た後は、軽い『ラブコメ』で気分直しです。



今、一番気になっているのは、話題の『レッドクリフ』。

映画館で予告を見たときから、「歴史オタクの私は見ておかねば!」と
燃えた三国志モノ。

ですが、なかなか映画館へ行く都合がつかず、そう
こうしているうちに周りには「すでに見たよ」と言う友人がどんどん増え
てます。

人気のある証拠ですね。


第二部の公開も控えているということで、できれば大きなスクリーンで
見ておきたいトコロです。



社内ではホームページの更新などが主な仕事ですが、実はサーバーや
難しいプログラミング言語などについてはよくわからないのです。  

きっと皆様のほうがずっとご存知でしょう。



でも、会社を支えているスタッフはエキスパートですから、ご心配なく!
私自身、勉強をしながらの情報配信になるかとは思いますが、楽しんで
行きたいと思います。



ご感想、ご要望などもお待ちしています。


それでは、またご連絡いたしますので、今後とも、よろしくお願いします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ このメールの送信者
クラスターコンピューティング株式会社
〒194-0014 東京都町田市高ヶ坂803 番地
TEL:042-722-7702 FAX: 050-3424-3621

■ 配信停止
配信停止は、お手数ですが以下のページからお願いいたします 
http://www.clustcom.com/melma/unsub/

Copyright(C) 2008 Cluster Computing ,Inc. All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
# このメルマガの本文は著作権により保護されていますが、もし、
あなたのお役に立てるのであれば、ご自由に転載していただいて
構いません。その際には「Clustcomニュースレターによると。。。」と、
出典を明らかにするようお願いいたします。

■ どうぞ、ご友人にもご自由に転送してください。
■ 配信登録はこちらから
http://www.clustcom.com/melma/sub/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━