┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…☆
Clustcomニュースレター No.3 2009.2.2発行
クラスターコンピューティング株式会社
☆…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
# このメールは、WEBページから配信登録いただいたお客様、
# 過去に弊社に資料請求いただいたお客様、弊社スタッフと名刺交換を
# させていただいたお客様に配信しています。
# 配信停止手続きにつきましては、文末に記載させていただいております。
こんにちは。Clustcomメルマガ担当の國生和栄です。
2月3日は節分の日。
私の実家のある大阪では、節分の厄落としや縁起かつぎのために、
恵方巻きと呼ばれる巻き寿司を、その年の恵方(吉とされる方角)へ向いて
食べる習慣があります。
ここ数年の間に関東でも恵方巻きが販売され始めたそうで、スーパーや
コンビニで見かけた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
子供の頃ほど豆まきを熱心にしなくなったので、せめてもの季節を感じる
ために継続したい、ふるさとの大切な食文化だと思ってます。
さて、本日のトピックです。
┌──Newsletter_Topic ─────────────────────┐
■ Intel 爆速SSD X25-Eの実力 - RAID編
■ 2in1サーバに新しい仲間 【EZ1UTシリーズ】
■ 世間で話題のSeagate HDDファーム アップデート
└──────────────────────Newsletter_Topic ─┘
┏┓
┗■ 【技術関連 TOPICS】
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
━ Intel 爆速SSD X25-Eの実力 - RAID編 ━━━━━━━━━━━━━
最近フラッシュメモリを利用したSSD(Solid State Drive)が注目を集めて
います。
SSDは駆動部品を持たないため、HDDに比べ高速で、低消費電力であることが
期待されています。
中でもIntelのSLC(Single Level Cell)タイプSSD、X25-Eは、公称性能で
シーケンシャルRead 250MB/s、シーケンシャルWrite 170MB/sといった性能を
持つ爆速SSDです。
前回X25-Eの単体性能を評価し、カタログスペック通りの性能を測定する
ことができました。
今回はそれに引き続き、RAID構成時の性能を評価しました。
構成
RAIDカード: Adaptec RAID 5805コントローラ
SSD: Intel X25-E 32GB(4台)
ddでの読み書き速度測定
測定コマンド
Read dd of=/dev/null if=/dev/sda bs=100M count=20 iflag=direct
Write dd if=/dev/zero of=/dev/sda bs=100M count=20 oflag=direct
結果
RAID1(2台) Read 481MB/s, Write 227MB/s
RAID0(4台) Read 1.0GB/s, Write 821MB/s
RAID5(4台) Read 1.0GB/s, Write 369MB/s
bonnie++評価
ファイルシステム ext3
コマンド bonnie++ -u 0 -b -d /mnt/sda
結果
RAID1(2台) Seq Read 402132 KB/s, Seq Write 195244 KB/s, Random Seek 4774 /s
RAID0(4台) Seq Read 828954 KB/s, Seq Write 561351 KB/s, Random Seek 4980 /s
RAID5(4台) Seq Read 805462 KB/s, Seq Write 346559 KB/s, Random Seek 14497 /s
驚異的な性能ですね。
RAID0(4台)で最高でRead 1.0GB/s、Write 821MB/sという、驚異的な性能を
叩き出しました。
高速にデータを読み書きする必要があるデータベースサーバや、映像コンテ
ンツの編集用のワークステーションとしても、期待できそうですね。
3WareやArecaのRAIDカードでも、評価を行っています。
詳しくは、次のページをご参照ください。
http://www.clustcom.com/melma0031
ご希望の方には、ブログやホームページには載せないデータを含めた詳細な
評価レポートを差し上げます。
こちらも、是非お問い合わせください。
┏┓
┗■ 【注目商品!】
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
2in1サーバに新しい仲間が加わります 【EZ1UTシリーズ】
--------------------------------------------
2台のサーバが一つの筐体に! 安いけど速い!
低消費電力、コンパクトな1U 2in1サーバに新しい仲間が加わります。
◆ Intel 低電圧板クアッドコアプロセッサ(TDP 65W)
◆ Intel SSD X25-E
などを搭載したモデルをラインアップします。
EZ1UTシリーズの特徴
◆ 速い 3.0GHzのクアッドコアXeonが搭載可能
◆ グリーン 高負荷時の電流がたった1.4A
(2台分の電流、Pentium DualCore E5200使用時)
◆ ECCメモリ最大8GBまで搭載可能、GNIC2ポートオンボード、IPMIオンボード
HPCクラスタやWEBサーバなどにいかがでしょうか。
http://www.clustcom.com/melma0032
┏┓
┗■ 【世間で話題のSeagate HDDファーム アップデート やってみました】
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
最近、Seagate HDDのファームウェア不具合が世間をお騒がせしています。
Seagateのページには
「故障回収品を解析した結果、今回の問題が故障を引き起こすリスクが低い
ので現状のままでも使用しても問題ない。しかし、顧客満足度向上の一環と
して、新しいファームウェアを用意しました。」
と書かれています。
Seagateとしては、ファームウェアアップデートは失敗する危険性を伴います
ので、できればやって欲しくないのかもしれません。
(あくまで自己責任ということなのかもしれません。)
不安な方も多いでしょうから、まず我々が人柱となるべく、ファームウェア
のアップデートをやってみました。
詳しい手順などはこちらをご覧ください。
http://www.clustcom.com/melma0033
今回の我々の方法は次の点で普通のやり方とは異なっています。
(1) SeagateのCDイメージから、USBメモリにアップデートツールを
コピーして使用しています。
(2) 対象HDDを取り外し、コンパクトで持ち運びが容易なAtomPC(D945GCLF2)
につないで、アップデートを行っています。
(1)の方法を用いることにより、アップデート時間が短縮され、作業自体が
お手軽になります。
(2)は、ファームウェアアップデートを行いたいHDDのみを確実にアップデート
するためです。
Seagateのツールでは、物理的に接続されている全てのHDDのファームウェアが
更新されてしまいますし、RAIDカードなどを経由した更新はできませんので、
その場合は、HDDの配線先を一時的にマザーボードのSATAコネクタに変更しな
ければなりません。
たくさんのサーバがある場合等は、いちいち配線換えを行うよりも、いっその
ことコンパクトなPCを現地に持ち込んだほうが安全かつ簡単であろうとの判断
からです。
そんな時に、Atom PC(D945GCLF2)がぴったりだったというわけです。
弊社取り扱いのSupermicro製のサーバーシャーシーの場合、HDDトレイ方式で
一切のネジを外さずに交換が可能です。
サクッと外してサクッと元に戻せるので時間が節約できます。
ご参考になれば幸いです。
━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━
【お便り募集】
読者の皆様からのお便りを募集しています。
ご感想、ご質問などをお寄せください。
紙面掲載させていただいた場合には、ささやかなプレゼントを差し上げます。
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
いかがでしたでしょうか?
少しでも皆様のお役に立つことができればと思います。
冒頭で大阪の節分のお話に触れましたので、こちらでは京都の話を少し。
私も京都が好きですが、関東の方の京都好きもすごいですね。
「そうだ、京都へいこう」のCM力は絶大です。
節分に京都へ行かれる方は、是非、聖護院のそばにある「須賀神社」へ
足を伸ばしてみてください。
ここでは2月2・3日にのみ、白い布で覆面をしたお公家さんが
「懸想文(けそうぶみ)」を売り歩いています。
今で言うところのラブレター、
恋文ですね。
女性へのお土産には大喜びされると思います。
なぜなら、この懸想文を人に知られることなく鏡台やタンスの引き出しに
入れておくと、顔かたちが美しくなり、着物が増え、良縁が有るという
ご利益をいただけるからです。
かなり細に入ったご利益ですよね。
縁結びまでの道筋に説得力を感じます。
この懸想文を私は数年前に手に入れまして、こっそりとタンスの奥へ
ひそませておきました。
その結果、どうなったかというと・・・。
着物増えました!
リアルに和服の枚数が!!
かなり偏ったご利益でしたが、なかなか効き目はあると感じました^_^
次回は2/16頃に配信予定です、お楽しみに!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ このメールの送信者
クラスターコンピューティング株式会社
〒194-0014 東京都町田市高ヶ坂803 番地
TEL:042-722-7702 FAX: 050-3424-3621
■ 配信停止
配信停止は、お手数ですが以下のページからお願いいたします
http://www.clustcom.com/melma/unsub/
Copyright(C) 2008 Cluster Computing ,Inc. All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
# このメルマガの本文は著作権により保護されていますが、もし、
あなたのお役に立てるのであれば、ご自由に転載していただいて
構いません。その際には「Clustcomニュースレターによると。。。」と、
出典を明らかにするようお願いいたします。
■ どうぞ、ご友人にもご自由に転送してください。
■ 配信登録はこちらから
http://www.clustcom.com/melma/sub/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━