2009年6月8日月曜日

[Clustcom News] 10万円からの低価格Intel(R)サーバ

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…☆
Clustcomニュースレター No.10  2009.6.8発行
             クラスターコンピューティング株式会社
☆…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
# このメールは、WEBページから配信登録いただいたお客様、
# 過去に弊社に資料請求いただいたお客様、弊社スタッフと名刺交換を
# させていただいたお客様に配信しています。
# 配信停止手続きにつきましては、文末に記載させていただいております。


こんにちは。
Clustcomメルマガ担当の國生和栄です。


そろそろ入梅の季節がやってきました。
 じめじめした雨が続き、気が滅入ることの多い梅雨の季節ですが、
通勤路に咲く花に目を向けると、長雨もまた、楽しく感じられるかも
しれません。
 
 梅雨の季節に思い出される花の代表は紫陽花ですね。
 微妙なグラデーションの美しい花びらに見えるものは、実はガクで
あることをご存知でしたか? 花は中心にあって目立ちません。
 紫陽花は、雨が良く似合います。
 雨にけぶる淡い色彩は本当にきれいですよね。


 そのほかに、私がこの時期に楽しむ花に【立葵】があります。
 タチアオイと読みます。


 成長すると人の背丈ほどに伸びる草丈の高い花です。
 まっすぐに伸びた花茎に沿って、一重の五弁花、または八重咲きの
花が下から上へと順番に咲いていきます。


 この花は梅雨と関係が深く、梅雨入り頃に下段の花が咲き始め、
上段まで咲き終わる頃に梅雨が明けると言われています。 


 庭や公園の隅に、普通によく見られる花です。
 ピーンとしっかり伸びた茎と、下段から花をつけるのが特徴です。
 探してみてくださいね。


 後記は【夏を待ちきれない、ビールのお話】です。
 どうぞ、最後までお付き合いください(^_^)/


 
さて、本日のトピックです。


┌──Newsletter_Topic ─────────────────────┐


■【Topics】10万円からの低価格Intel(R)サーバ
■提供サービスのご案内


└──────────────────────Newsletter_Topic ─┘


┏┓
┗■ 【Topics】
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★


━ 10万円からの低価格 バリューXeonサーバ EZ1UI-L3360 ━━━


 Intel社製ベアボーンを利用したコストパフォーマンス最優先のサーバを
ご紹介します。


 バリューXeonサーバ EZ1UI-L3360
 http://www.clustcom.com/melma0101


 主な特徴
 ・ 10万円(税別)〜の低価格!
 ・ 奥行き51cm、最大重量15Kgと、軽量コンパクト
 ・ 標準でIPMIでの遠隔管理が可能
 
 用途に応じて、以下のCPUをラインアップしております。


 ● Xeon X3330(クアッドコア、2.66GHz、L2=6MByte、TDP=95W)
- コストをかけずにクアッドコアCPUを使いたい時に


 ● Xeon L3360(低電圧版クアッドコア、2.83GHz、L2=12MByte、TDP=65W)
- 低電力なクアッドコアCPUを使いたい時に>

 ● Pentium Dual Core E6300(デュアルコア、2.80GHz、L2=2MByte、TDP=65W)
- コストをかけずにそこそこのパフォーマンスが欲しい時に



最近、Core i7、Nehalem-EPなど最新プロセッサを搭載したサーバが各社から
発売されています。
もちろん弊社でも最新のプロセッサを搭載したサーバをオーダーメイドで
出荷しています。


今回ご紹介するサーバは、一つ前のCore2世代のCPUですが、シングルソケット
のサーバの中では今一番お買い得な製品です。


その理由はズバリ、
【コスト、パフォーマンス、消費電力のバランスが良いから】です。
 
 詳しいスペック・価格等はこちらをご覧ください。
 http://www.clustcom.com/melma0101


┏┓
┗■ 【提供サービスのご案内】
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★


1)サーバの販売


  使用方法に応じたサーバを提案、販売しています。


  http://www.clustcom.com/melma0102



2)LVS負荷分散システムの設計/構築


  複数サーバの快適な応答速度のため、ロードバランサーの
  システムを設計し、構築します。


  http://www.clustcom.com/melma0103



3)完全冗長ソリューションの設計/構築 


  ネットワークを冗長化し、障害発生を避けるためのシステムを
  設計し、構築します。


  http://www.clustcom.com/melma0104



「携帯電話を含むインターネット事業へ業務を拡大しようかな」
「すでに持っているサーバの調子が悪いみたい」
「サーバの反応が悪いと利用者に言われるけれど」


 そんなときに思い出していただけたら・・・。


 クラスターコンピューティング(株)は、サーバ販売と、サーバを
快適に動かすシステムを作っている会社です。  



━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━=━


【お便り募集】


読者の皆様からのお便りを募集しています。
 ご感想、ご質問などをお寄せください。


日ごろ疑問に感じていること、専門的な疑問、なんでもかまいません。
 もちろん、基本的なことも大歓迎です! 


紙面掲載させていただいた場合には、ささやかなプレゼントを差し
上げます。


melma@clustcom.com まで、お気軽にお寄せください。

┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏


 ■クラスターコンピューティング(株)ホームページ
http://www.clustcom.com/


 ■clustcom かわらばん (ブログ)
http://kawaraban.clustcom.com/


 ■社長の独り言日記 (社長ブログ)
http://ktaka.blog.clustcom.com/


 ■メルマガアーカイブ (メルマガバックナンバー)
http://marc.clustcom.com/



┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
 
いかがでしたでしょうか?
お役に立つ情報はありましたでしょうか?



 さて、後記です。
 
気温の上昇と共に、ビールのおいしい季節がやってきますね。
 暑い一日を疲労困憊で過ごしきったあと、居酒屋に入って一番に
口をついて出る言葉が、「とりあえず生ビール」という方もいるのでは?


 私もその一人です。
 春秋は梅酒のジンジャエール割りや日本酒を注文し、冬は焼酎のお湯割り。
 そして夏は、やっぱり冷えた生ビール!
 
 そんなお酒好きの私が、今回は家庭でできるビールのカクテルをご紹介
します。
 ちなみに、通常はビアカクテルと呼ばれていますね。


 ビアカクテルの代表と言えば、ジンジャーエールで割る『シャンディガフ』や
トマトジュースで割る『レッドアイ』です。
 
 ソーダで割ると『ビールスプリッァー』。
 ヨーグルトで割る『ハイジ』もあります。これは、飲むヨーグルトで
割るか、ヨーグルトリキュールで割るかで、アルコール度を調整できます。


 飲んでみたいのは、『ブラックベルベット』。
 スタウト(イギリスの黒ビール)をシャンパンで割るカクテルです。


 そして、私の一番のお気に入りは、『ミントビア』。
 ビールにミントリキュールを適量混ぜるこのカクテル。
 あざやかなグリーンが爽やかです。


 居酒屋ではなかなかメニューにありませんので、夏に向けて
ミントリキュールの購入に踏み切ってしまいました。
 これで自宅で『ミントビア』飲み放題です!


 このカクテルをみなさんにオススメできるかというと、そこは少々
迷ってしまいます。実は、人を選ぶカクテルなのです。
 トマトジュースを苦手な人がレッドアイを注文しないように、
ペパーミントの爽やかさを「歯磨き粉の味」と敬遠する人もおられるので。


 アイスのチョコミントがお好きな方には、オススメします。
 もちろん、私もチョコミント大好きです。


 お酒の話は語り出すと長くなりますので、本日はこのあたりで終わり
にしておきます。
 季節やイベントに合わせて、カクテルや日本酒、焼酎の話題をこれからも
小出しにしていきますので、よろしくお願いします(^_^)


 
次回は6月20日頃に配信予定です。お楽しみに!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ このメールの送信者
クラスターコンピューティング株式会社
〒194-0014 東京都町田市高ヶ坂803 番地
TEL:042-722-7702 FAX: 042-851-5716


クラスターコンピューティング株式会社は
Linuxで、ネットワーク・サーバインフラを作っている会社です。


■ 配信停止
配信停止は、お手数ですが以下のページからお願いいたします 
http://www.clustcom.com/melma/unsub/


Copyright(C) 2008 Cluster Computing ,Inc. All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
# このメルマガの本文は著作権により保護されていますが、もし、
あなたのお役に立てるのであれば、ご自由に転載していただいて
構いません。その際には「Clustcomニュースレターによると。。。」と、
出典を明らかにするようお願いいたします。


■ どうぞ、ご友人にもご自由に転送してください。
■ 配信登録はこちらから
http://www.clustcom.com/melma/sub/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━